開催地 | zoomによるオンライン開催 |
期日 | 2022年3月27日(日) |
教科 | 外國語 |
會費 | 會員?學生會員(無料)、一般(2,000円)、學生(座談會のみ無料) |
定員 | - |
主催 | ELEC同友會英語教育學會 |
會場 | オンライン開催 |
関連サイト | http://elecfriends.com/ |
「歌を活用した指導~完璧に歌えなくてもいいじゃない」
石毛隆史(中野區立北原小學校)
「運筆あそびから始める文字指導~『書くこと』への第一歩をすべての子に」
行岡七重(松江市立小學校外國語教育指導協力員)
「言語活動に基づいた指導と評価」
加藤拓由(岐阜聖徳學園大學)
「音読指導の基礎?基本」
宮崎太樹(日野市立日野第一中學校)
「話すこと[やり取り]の指導とパフォーマンステスト」
楠本正義(札幌市立栄南中學校)
「思考力、判斷力、表現力等を育てる教科書の活用法」
中島真紀子(筑波大學附屬中學校)
「発信活動につながる語彙指導:コロケーションの導入とコーパスを使った検索方 法」
內田 諭 (九州大學)
「教科書の本文の扱い方」
中島利恵子(新島學園中學校?高等學校)
「高校の學習評価のやり方」
本多敏幸(千代田區立九段中等教育學校)
「小中高を繋ぐ指導と評価に向けて~學びに向かう力を育てるには~」
亀谷みゆき(朝日大學)
津久井貴之(大妻中學高等學校)
長沼君主(東海大學)
本學會のHPから3月1日?3月23日までに本學會ホームページからお申し込みください
問合せ先 実行委員長 幡井理恵(昭和女子大學附屬昭和小學校)
E-mail:workshop20220327elecfriends.com
URL:http://elecfriends.com/