それぞれの専門的な學びを追求する中で,エネルギーや地球環境について考え,持続可能な社會の実現に向けて努力することの大切さを學ぶことができます。
エコ,SDGs,3R,地産地消,マイクロプラスチックなどのキーワードを中心に,様々な観點から持続可能な社會についての學びを深めます。
![]() Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標) |
持続可能な社會の実現のためにはどのようなことが必要かを理解し,それを生活の中でどのように取り入れていくかを考えることができます。 |
指導においての活用がしやすいように具體的な実踐內容を掲載しています。
はじめに 持続可能な社會とは,笑顔が絶えることのない社會のこと 生活を見つめてみよう! 環境の視點で生活を見直そう! 季節の変化に合わせた持続可能な過ごし方 シェアと持続可能な過ごし方 ライフステージとコミュニティの持続可能性 持続可能な消費生活 「持続可能な消費生活」學習指導案 五感を育む味覚教育を知る エコクッキングをしよう 食品表示を確かめよう 學校給食における食育で,持続可能な社會をめざす 「地産地消」からエネルギーと食育との関係を知る 野菜を育てて調理しよう エコそだて |
編著者 | 古田豊子 |
執筆者(執筆順) | 水谷雅哉、古田豊子、松本歩子、花輪由樹、橫山和子、東根裕子、谷口明子、阪口美香、中岸須美子、馬場住子 |
判型 | B5 |
頁數 | 32 |
価格 | 本體600円(稅抜) 定価660円(稅込) |
ISBN | 9784304021640 |
本商品の販売
ご購入のお問い合わせはhanbai@kairyudo.co.jpまでお願いします。